初夏
2011.05.21 Saturday
こんにちは。
今度、学生プロジェクトで集まることになりました(未確定ではありますが)。6月です。まだもうちょっと先の話です。
ということで、これについてのご報告はまた後ほど。。。
さて、私が更新しなくなって9ヶ月。もうそんなに経ってたのかと驚きました。
その間にたくさんのことがありました。
書こう書こうと思ってはいたのですが、何を書けばいいかわからなくて・・・結果的に放置となっていまいました。
しかしいろいろ考えた結果、できるだけ楽しい記事を書くことにしました^^
というわけで唐突ですが、最近私フィンランドに興味がありまして、この間代官山のフィンランドカフェに行ってきました。
一人カフェって慣れないもので、ずっとおどおどしてました(笑)。
で、いただいたものがこちら。
見づらくてすみません。。。
飲んだものは確かカフェオレだったと思います。
右はグラタンのようなもので、フィンランドの家庭料理だそうです。とてもおいしかったです。
雰囲気もとても良く、北欧やフィンランド関連の本なんかも置いてありました。
落ち着ける空間でしたよ。おすすめです!
HPもあるのですが勝手にリンクしていいのかわからないので、ぜひ「フィンランドカフェ」で検索してください!一番上に出てきます。
吉祥寺にもまた別のフィンランドカフェがあるそうなので、行ってみたいですね〜。
(実は代官山のフィンランドカフェにいく数日前に行ってみたんですけど、たどり着けませんでした笑)
フィンランド語も勉強したいんですけど、今は目の前のことでいっぱいいっぱいでできていません。
落ち着いてきたらフィンランド語の勉強も始めてみましょうかね。
それでは、もぞでした^^
今度、学生プロジェクトで集まることになりました(未確定ではありますが)。6月です。まだもうちょっと先の話です。
ということで、これについてのご報告はまた後ほど。。。
さて、私が更新しなくなって9ヶ月。もうそんなに経ってたのかと驚きました。
その間にたくさんのことがありました。
書こう書こうと思ってはいたのですが、何を書けばいいかわからなくて・・・結果的に放置となっていまいました。
しかしいろいろ考えた結果、できるだけ楽しい記事を書くことにしました^^
というわけで唐突ですが、最近私フィンランドに興味がありまして、この間代官山のフィンランドカフェに行ってきました。
一人カフェって慣れないもので、ずっとおどおどしてました(笑)。
で、いただいたものがこちら。

飲んだものは確かカフェオレだったと思います。
右はグラタンのようなもので、フィンランドの家庭料理だそうです。とてもおいしかったです。
雰囲気もとても良く、北欧やフィンランド関連の本なんかも置いてありました。
落ち着ける空間でしたよ。おすすめです!
HPもあるのですが勝手にリンクしていいのかわからないので、ぜひ「フィンランドカフェ」で検索してください!一番上に出てきます。
吉祥寺にもまた別のフィンランドカフェがあるそうなので、行ってみたいですね〜。
(実は代官山のフィンランドカフェにいく数日前に行ってみたんですけど、たどり着けませんでした笑)
フィンランド語も勉強したいんですけど、今は目の前のことでいっぱいいっぱいでできていません。
落ち着いてきたらフィンランド語の勉強も始めてみましょうかね。
それでは、もぞでした^^